- 京都のお取り寄せトップ
- 西京味噌漬のおいしい召し上がり方
西京味噌漬のおいしい召し上がり方

|こだわり|歴史|健康と栄養|召し上がり方|使用している魚|

「西京味噌漬」のおいしい召し上がり方
『新鮮なものは、新鮮なうちに』
『美味しいものを、より美味しく』を、
いそべのモットーです。
お取り寄せ頂いた西京味噌漬は、
お届け日から1日、2日位が食べ頃です。
【美味しさのポイント】
保存は、冷蔵庫(10℃以下)でお願いします。
消費期限は配送日から7日間です。生ものですのでご注意下さい。
商品のガーゼをはがし、洗わずそのまま焼いてください。
【美味しさへのこだわり】『なぜガーゼで包んでいるの?』
実はガーゼが、美味しさの秘訣の一つ。職人による伝統の漬け方です。
ガーゼに包むことで、魚の風味、旨味をを逃がさず、型崩れを防ぎます。
また焼くときにも、ガーゼをはがして取り出し、焼くだけです。
美味しさのため、昔ながらの方法で丁寧に作っています。
【美味しさのポイント】
『焼き上がる前に、みりんを刷毛でひと塗り!』
焼き上がり寸前に、味噌漬にみりんを刷毛で
ひと塗りされると、見た目も美しく、より一層美味しく頂けます。
【美味しさのポイント】『焼き具合にご注意!』
焦げ易いので火加減にはご注意下さい。
焼き具合を確かめながら焼いて頂くと、きれいに焼き上がります。
魚をお召し上がり頂いた後は、味噌床を使って
お好きな魚や肉でもう一度「京の伝統の味」をお楽しみ下さい。
【美味しさのポイント】『お好きなお魚・お肉にひと塩!』
魚をお召し上がり頂いた後の西京味噌は、ご家庭で1〜2回程度ご使用頂けます。
お好きなお魚・お肉にひと塩した後、お味噌に漬けてお召し上がり下さい。
3日ほどで食べ頃となります。
